紫蘇(しそ)焼酎 鍛高譚(たんたかたん)、
北海道白糠町特産のしそを原料に、
大雪山系の清冽な水で造られたさわやかな風味の焼酎です。
タンタカタン!!
という調子のいいネーミングは、
北海道白糠町鍛高(たんたか)という地名から、
また、タンタカはアイヌ語でカレイ科の魚のことだそうです。
そのタンタカが、仲間を助けるために、
どんな苦しみも癒してくれる紫の草を求めて、
川をさかのぼり、青い山を目指す。
という昔話があるのだそうです。
何でも癒してくれる紫の草は、
そうです、紫蘇のことです。
刺身のつまにも使われるように、
紫蘇には、強力な殺菌効果や防腐効果があります。
また、高い抗アレルギー効果にも注目されていますので、
花粉症に悩む方にはうれしいお酒かもしれませんね。
「紫蘇で焼酎ができるの?」
という素朴な疑問が沸きますね。
「焼酎に紫蘇を漬け込んだの?」
なんて思ったりもしますが、
この鍛高譚は、
紫蘇とデーツ(ナツメヤシ)を混ぜて発酵させ蒸留しているそうで、
合同酒精の特許となっています。
そしてできた焼酎と甲類焼酎をブレンドして、
紫蘇の風味だけが生かされた軽い飲み口の鍛高譚ができあがりました。
芋焼酎や麦焼酎など、
原料の芋や麦のもつうまみたっぷりの焼酎とは、
タイプの違うさわやかな飲みやすさで、
特に女性に人気が高いというのも頷けます。
焼酎甲類乙類混和
焼酎甲類 88%(糖蜜)
焼酎乙類 12%(デーツ、しそ)
アルコール度 20%
商品説明
紫蘇(しそ)焼酎 鍛高譚(たんたかたん)の通販です。
商品仕様
製品名: | 紫蘇(しそ)焼酎 鍛高譚(たんたかたん) |
---|---|
メーカー: | 合同酒精 |